弱視について
視力は、生まれたばかりの頃はほとんどなく、生後3か月で0.01程、1歳で0.2程、3歳で0.8程~1.0程、6歳頃にようやく大人と同程度になるとされています。
これは、何もしなくても自然に上がっていくものではなく、視力の成長期である乳幼児期に、「うまくものを視ることを繰り返す」ことで、徐々に上がっていきます。
この時期に、何らかの原因(斜視、遠視、近視、乱視など)で、うまくものを視ることができないままでいると、視力の成長が止まってしまい、結果的に、眼鏡をかけても充分によく見えない状態(=「弱視」)となってしまうことがあります。
逆に言えば、視力の成長期である乳幼児期に、「弱視」の原因となりうる、斜視・遠視・近視・乱視を早期に見つけて眼科専門医につなぐことできれば、「弱視」となる子を減らすことができると考えております。
そして、それが、子供たちを最初にみる医者である小児科医の役割だと考えております。
当院では、8・9か月健診や1歳時のワクチン接種でいらした際などに行っておりますが、それ以外でも、以下のような場合はご相談ください。
- テレビに近づいて見る(近視・乱視の疑い)
- 顔を傾けて見る(斜視の疑い)
- 目を細めて見る(遠視・近視・乱視の疑い)
- まぶしがる(外斜視の疑い)
- 黒目の位置がおかしい(斜視の疑い)
- 片目をつむって物を見る(間歇性外斜視の疑い)
ご注意点
スポットヴィジョンスクリーナーは、生後6か月から実施可能ですが、視力自体を評価するものではありません。
また、眼科専門医の診察に代わりうるものではなく、あくまでもスクリーニング検査です。
つまり、「斜視、遠視、近視、乱視」の見逃しはほぼありませんが、逆に、実際には治療を必要とするほどではない方でも「精密検査を推奨」の判定がでることもしばしばあります。
これは、見逃しを減らすことのほうを重視しているためであり、「精密検査を推奨」の判定が出た場合は、一度、眼科専門医に診察して頂くことが大事です。